2024年12月までに健康保険証が廃止され、マイナ保険証に切り替わる
今年2024年12月2日、現在の健康保険証が廃止となり、マイナンバーカードが保険証と一体型になるようです。
マイナンバーカードを健康保険証として使うには初回登録が必要となり、その登録方法や注意点、健康保険証が廃止となる裏舞台などを調べてみました。
マイナ保険証に切り替わるタイミング
マイナンバーカード保険証(マイナ保険証)に完全移行される流れとなるため、まだマイナンバーカード(マイナカード)を作成していない人は前提条件として強制的に作成する必要が出てきました。
2024年12月までに健康保険証が廃止
そもそもマイナカードの取得は任意とされていました。
2024年12月2日までに健康保険証が廃止になることで、任意取得のはずのマイナカードが強制的に取得する必要があります。
マイナンバーカードの健康保険証登録方法
保険証が廃止され、マイナカードに初回登録(保険証を紐付け)する必要があります。
すでにマイナカードをお持ちの方はマイナポータルアプリを起動します。
まだマイナカードを取得していない方は、まず取得を申請する必要があります(後述)。
マイナカードの保険証利用をPCで登録する方法
すでにマイナカードをお持ちの方でパソコンを使って登録する方法です。
私はパソコン上で登録を完了させました。
パソコンで登録する際には、事前準備としてマイナカードリーダーが必要になります。
また、オンライン申請サイトは第3土曜日0:00~8:00は定期メンテナンスのため、それ以外の日時に登録しましょう。
マイナンバーカード対応 ICカードリーダー
-
-
-
-
-
- e-Tax対応
- マイナポイント申請
- Windows 11/10/8/7/XP
- Mac対応
-
-
-
-
マイナカードの保険証利用をスマホで登録する方法
- マイナポータルアプリを起動します。
- マイナンバーカードの健康保険証利用申込をタップします。
- 利用規約を確認します。
- 4桁の暗証番号(マイナカード交付の際に設定した番号)を入力します。
- スマホでマイナカードを読み取ります。
マイナカードをまだお持ちでない方
- 個人番号通知書もしくは通知カードに同封されている交付申請を使用した郵送方法
- オンライン上(パソコンやスマートフォン)で申請する方法
- まちなかの証明写真機での申請方法
健康保険証廃止の背景と個人的に思うこと
健康保険が廃止されますが、背景としてはやはりマイナカードの取得率が低迷していることが挙げられます。
国としてはマイナカードを全員に持たせたいようです。
そんな意図の背景を調べてみました。
国の意図としては、税や保険料を公平に負担するためには国民の所得を正しく把握する必要があります。
給料制の方の所得は国に把握されていますが、単発契約などの報酬や副業など、得た所得のすべてを把握したい理由があります。
従来そのようなデータ書類を、国税庁は3億枚以上もの膨大な書類を毎年、名前や住所をもとに名寄せ特定していますが、副業と本業のエリアが異なる場合や同姓同名が複数いる場合、偽名を使うなどの場合など作業が難しくなることもあるようです。
そこにマイナンバーで特定できれば作業効率が上がるわけですね。
大変な作業をされていた職員の方々のために、国民として助けられるなら喜んで協力します。
意固地に悪態つくよりも、そんな考えでいた方が気持ちも楽です。
情報漏れの懸念に関しても、別に損害を負うことがなければ怒るほどのことでもないわけです。
といった個人的に思うこともあれば、一方で巷では『義務化は憲法違反』として、閉院の検討が余技ない状態から医師・歯科医が国を提訴を起こすなど、反発がされています。
閉院の理由は主に以下の通り。
回線が整備できず、高齢のためシステムやプライバシー保護の対応に自信がない。
なぜ詳しい若い人に任せないのだろう?
なぜ高齢を理由をするんだろう?
高齢を理由に閉院することはあるでしょうが、それはそれでしょう。
そもそも、なぜ気持ちが重くなる考え方を選ぶんだろう?
不幸の原点なのに、なぜ自分で自分の機嫌を悪くする方向に進むんだろう?
私も高齢ではありますが、新しいことを学ぶとワクワクします。
解決策ならいくらでもあるのに。
健康保険証廃止の理由とは
前述の通り、国はマイナカードを国民に持たせたいわけです。
しかしマイナカードがなかなか受け入れてもらえず、2万円分ポイント付与を掲げても取得率が低迷したままでした。
そこで強硬手段を打ち出してきました。
それが健康保険証の廃止。
大胆に出ました。
強い反発があることは予測済みでしょうが、あえてその施策を打ち出した仕事、私は嫌いじゃありません。
マイナ保険証導入によるデメリットと解決策
2024年現在、今はまだ、やはり利用可能な医療機関が限られている現状が挙げられるでしょう。
しかし、ここまで強制的にマイナ保険証取得を強気に掲げるからには、必然的にすべての医療機関にもオンライン資格確認システム導入を義務づけられました。
現在は実際に参加している機関は90%ほどのようです。
マイナ保険証の使用方法と注意点
- マイナ保険証を顔認証付きカードリーダーに置きます。
- 本人確認方法を選択します。
- 顔認証
- 暗証番号
- 同意事項の確認をします。
- 受付完了画面が表示されます。
マイナ保険証の紛失時
マイナ保険証を紛失してしまった場合、手元にマイナ保険証がない場合、保険診療等を受ける場合については、2024年5月の現時点では対応策が検討されている段階のようです。
このような中途半端な状態で強硬手段を取った国の間抜け具合がチラ見えしますが、人間らしいではありませんか。
関係省庁が全力で務めている状態のようです。
マイナカードは保険証として利用すること以外にも様々な個人情報が含まれますので、紛失時には停止措置を施すようにします。
後述の総合フリーダイヤルに電話して伝えましょう。
マイナカードに関する問い合わせ窓口
- マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
- 受付時間:
あとがき
ワクチンを構成する成分要素が何なのか、明確にされていないばかりか、特にコロナワクチンに関しては怪しさがプンプンしていました。
政府推奨だとしても、自分の身体には、得体の知れないものは絶対に入れないと断固拒否していました。
もし何かがあっても自分の判断で接種したのであれば、自己責任であり、後で誰かの責任に擦り付けたり国の責任とするエネルギーを使うことになるのもイヤでしたし。
しかしながら、今回の事情は直接的に損害を被る可能性も低く、協力する方が、何よりも自分自身の心が協力的でいた方が軽いと感じました。